Category
- 根 muule_necklace | 首飾り
- 根 muule_ pierce | 耳飾り
- 根 muule_bracelet | 腕飾り
- 根 muule_anklet | 足飾り
- 根 muule_hair | 髪飾り
- 衣 stole
- 衣 hat
- 衣 bag
- 衣 porch
- 衣 accessory
- 衣 bassike | ベイシーク
- 衣 UGGLEBO TOFFELN | サボ
- 衣 ウールの靴下
- 食 kitchen utensils
- 食 cutlery
- 食 tableware
- 住 かごやざる
- 住 インドの鉄もの
- 住 zakka
- 住 文房具
- 住 Antiques
- 住 fabric
- 住 material | 素材
- 住 brocante
- 住 furniture antiques
- 住 socco | ステンドグラス
- 住 ka-ji- | 鍛冶屋
New arrival / Brand
Shopping guide
Mail magagine
-
coji onlineshopから新着やSALE情報などを不定期でメールにてお知らせいたします。
- メルマガ 登録・解除
Ranking
-
水牛の茶さじ 02
450円(税込495円)
-
ラフィアの鍋敷き S
400円(税込440円)
-
鉄釘 とんがり
SOLD OUT
-
鉄釘 ひらまる
SOLD OUT
-
鉄釘 まる_S
SOLD OUT
About coji

about coji

めぐる季節を感じ自然のいとなみとよりそいながら
祈りとともに暮らす人々
様々な国、民族の伝統文化を感じ
その地の人たちと出会いものづくりをしながら
muule(ムーレ 根)という名で心のままに
大地とわたしたちをつなぐ装身具をつくります
2008年8月からonline shopや各地でのイベントをメインにスタート
2010年8月より、倉庫や作業場としてつかっている空間の一部をatelier 201.として時々開放
古い雑居ビルの2階にあるAtelierは、お店として、作業場や倉庫として、時には企画展をしたりと不定期でオープン
201.で制作している旅する石でつくった装身具"muule"やヒマラヤ水晶や鉱物、日常の生活道具
毎日着たくなる気持ちいい衣など気に入ったものを集めた小さな空間
201.は2015年8月をもって一旦閉め、あたらしい場所ではじめる準備中
about muule 鉱石の装身具

いつも大地、自然を近くに感じながら
わたしたちと大地をつなぐという意味をこめ、根っこ muule(ムーレ)と名づけ
旅する石で装身具/身につけるものを制作しています
素材は旅をして集めてきた石や古いガラスのビーズ、護符など
アンティークの天然石や色鮮やかなビーズたちは現代のビーズと違い、
形や色・模様などがひとつひとつ異なって同じものはありません
長い間地中に埋まっていたもの、人から人へ受け継がれてきたものなど
長い年月や歴史が色褪せることなく
ビーズたちを深みのあるものへと変化させていきます
国籍にとらわれずお気に入りのものを集めてカタチにしていきたいです
about atelier
ただいま移転準備中です
こつこつと自分たちで作っています
オープンが決まりましたらこちらでお知らせいたします
アトリエ改築の記録はinstagram @coji_no_waをごらんください